[感想]パルミープレミアム講座キャラクターイラスト上達講座を受講しました。+イラレポ
こんにちは、パルミープレミアム講座キャラクターイラスト上達講座を受講してのレポートを掲載したいと思います。
今回の講座の講師の方はソーシャルゲームでイラストレーターとして活躍している流行りの絵柄を描く講師の方でとても絵が上手かったです。イラストの描き方の心構えから上達するコツを余すことなく教えてくださり、非常に参考になりました。トークも上手で面白かったです。
では講座の内容のレポートに入りたいと思います。以下のイラストたちは管理人が描きました。
まず始めにキャラクターの作り方について学びました。
まずはラフ画の段階でどういう表情をするかどういう性格なのかを決めて明確にアピールするよう教わりました。今回僕の描いたキャラは明るいお嬢様で、海に出ると張っちゃけると設定を考えて、海で水かけをするイメージを思いつきました。
イラストのラフ画です。
ラフ画の時点で明確にイラストの完成形をイメージするように教わりました。何度も書き直しており、今回のイラストの構図は時間かけています。
下塗りのイラストです。このイラストでわかるように水しぶきで円を描くように構図が設計されており、ちょうど真ん中でキャラの顔がくるように作られています。円の中心は女の子の体の部分でセクシーさをアピールできるよう考えました。
イラストの始めに全体の影の色をつけます。その影をざっと光源を考えて塗ると、隠した塗りレイヤーごとに影レイヤーをコピーして、色相を調整します。
ここで今回の講座で特徴と言うべきイラストの考え方について学んだことを紹介します。
上のイラストは前髪に一影二影を入れた段階です。
次に影の部分に色相を移動した影を入れていきます。これは髪の立体感を出すためと他の色を使うことで色が沈まず鮮やかに見えるように工夫するテクニックです。
今度は光り側の部分に黄色に色相を合わせた明るい色で塗ります。色鮮やかになっているのが目に見えてわかると思います。
次に立体の球体をイメージして環境光の明るい青を影の部分にうっすらと入れます。立体感が増したのがわかると思います。
日差しが当たる部分に発光レイヤーで赤色を入れます。立体感があって鮮やかな髪の毛に仕上がりました。
そして完成です。
今風の透明感のあるイラストに仕上がりました。色の使い方を勉強してまた一つ上達した実感があります。
キャラクターイラスト上達講座→https://www.palmie.jp/courses/95/lp?aff_id=04162018144231
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません