終末のヴァルキュリア 第六十八話 不器用な愛①
「佑月! 心配したぞ──!? ……エインヘリャル……!」
訝(いぶか)しそうに立ち止まり、メリッサが日向さんに対して身構えた。しかし、日向さんは何事もないかように、迷い込んだ子羊にやさしく接した。
「ちょっとそんなに警戒しないでよ。貴女、池田くんのヴァルキュリアでしょ。スコープで小さく見えてたから、そうだよね。大丈夫、私、味方だから、ね」
日向さんが笑いながら、立ち上がり敵意がないことを示す。
「どういうことだ……?」
メリッサは僕に説明を求めてくる。
「私ね、池田君と同級生だったの! いろいろとつるんでてね。すごい仲良かったんだよ、それでね、一緒に戦おうってお互いに誓い合ってたの」
「そうなのか佑月……? それに、日向……直子……?」
僕はこくりとうなずく。
「そうか、ヴァルキュリアって人の記憶を読み取ることができるんだよね、へえ~彼のこと佑月って呼んでるんだ。私も昔みたいに佑月くんって呼んでいい?」
「いいよ」
僕は口数が少なくなっていく。
「佑月くんってかっこよくなったよね。昔はすごく内気な感じだけど、今じゃ自信を持ってて大人の男って感じ。そりゃ女ならときめくでしょ! なんてね」
日向さんは明るく笑いながら頬を染め、熱っぽい目でこちらをちらりと見る。
「どういう意味だ……?」
事態が把握できないのか、はたまた事態が呑み込めるゆえなのかメリッサは戸惑った様子だ。
「もう、そんな顔しないの。私こう見えて友好的なんだから、お友達になりましょう、貴女……名前はって聞いちゃいけないんだっけ。確かヴァルキュリアは自分のパートナー以外に呼ばれるのを嫌うって聞いてたし。ああ、なんて呼べばいいんだろう、困るなー」
「いい……私はメリッサだ」
「私は日向直子! 現在彼氏募集中です! 募集要項は30代で、かっこよくて、私のクラスメートで、私と気の合う人。そして優しい人。あと、包容力はたぶんあると思う」
日向さんはこちらに向かって片目をつぶり敬礼をし、桃色の頬で柔らかく笑っている。
「何の話をしてるんだ」
メリッサが困っている、というよりもこちらにどういうことだと問い詰める言い方だ。
「メリッサちゃん、だめだよ、彼との微妙な距離感を感じなきゃ、女の子でしょ」
「それは、私は女だが、日向直子お前は女なのか?」
「ええ、見てわからないの?」
「わかっているから聞いてるんだ」
「……? どういう意味?」
「こちらが聞きたいんだ、お前は日向直子だろ佑月の大切な……」
「佑月くん、大切に思っててくれてたんだ、よかったー、彼なんかつれないところがあるんだよね、そう思わない?」
「私は特段そうは思わないが」
「……? あなた佑月くんのヴァルキュリアだよね」
「そうだ」
「──なんか無愛想だね、女の子は愛嬌がよくないと」
「別になりたくてなったわけではない」
「女の子なんだから、女の子しようよ、佑月くんもそう思うでしょ?」
僕はなんと言っていいか、言葉に詰まり、返答に迷った。
「私は、佑月にそのままで良いと言われた」
「あら、射程範囲外なのかな」
「どういう意味だ?」
「佑月くんってね、意外と女の子に弱いの、女子力アピールしたらすぐ照れちゃって、可愛いんだよね」
「……ほう」
「……ねえ、きみ、もう一度聞いていい? きみ、佑月くんのヴァルキュリアだよね?」
「そういうお前は佑月の何なんだ?」
「……カノジョ……かな?」
日向さんは顔を真っ赤にして、困った感じでこちらを見つめている。中学生の美少女の姿で言われると、僕は顔が熱くなったことを感じた。
「ゆ……づき。これはどういうことだ……?」
メリッサはこちらを見つめている。
僕は次の言葉が出なかった。そんな残酷なことを言える男だったらいいと思った。でも僕は無理だった、何も言えない。
「佑月くん……?」
「佑月……?」
緊張感が走る。これが運命というのか、何故こうなったのか、誰かがこうしたのか、考える時間が欲しかった、だが、女性たちは時間を求めてはいなかった。罰なのか? 誰かを愛するということの。思い出に浸ることも許されないというのか。
しばし沈黙の時間が流れていく、空気がだんだんよどんでいくのがわかった、僕は神を恨み、憎みながらこう言い放った。
「日向さん、僕は……メリッサとつきあってるんだ」
次→ 第六十九話 不器用な愛②
前→ 第六十七話 青春時代④
リスト→ 小説
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません